サービス紹介

介護付き有料老人ホーム

ご入居対象者

介護保険認定で要支援1・2、または要介護1~5の方で
・日常生活で何らかの介護援助を必要とされる方
・自宅での生活に不安をお持ちの方
※共同生活を著しく乱し、他の入居者様等へ危害を加える恐れのある場合、入居をお断りする場合がございます。

ご入居までの手順

01.お問い合わせ、ご見学
02.入居申し込み
03.面談日のご連絡
04.ご本人様との面談
05.本契約の締結(入居契約)
※ご契約内容の説明を致します。ご契約の際は印鑑が必要です。
06.お荷物の準備
07.ご入居

入居費用

各施設のページをご確認ください。
ひかりの丘
だんだん
※入居一時金はいただいておりません。


グループホーム

グループホーム事業の目的

認知症状のある高齢者が、家庭と同様に温かみのある環境のもと、入居者ご本人がご自宅でされてい家事(洗濯物たたみ、食事配膳や後片付けなど簡単にできるもの)をできる限り、専門のスタッフと共に行う事で、認知症状の安定を図り、穏やかに他の入居者と生活を共にすることを目的とする施設です。
お使いになっていた家具などを持ち込んでいただくのは、自宅の状況に似た環境をつくるためです。

ご入居対象者

・介護保険で、要支援2、要介護1~5
・主治医の判断により認知症状が認められる方
・施設のある行政区に在住の方
(地域密着型サービスのため市外の方は入居できません)
※ふれあいの丘は志布志市、だんだんは鹿屋市にお住いの方が対象です。
・病状等が安定しておられ、共同生活を送ることに支障のない方
※他者への暴力行為や自傷行為のある方は入居できません。

ご入居までの手順

01.お問い合わせ、ご見学
02.入居申し込み
03.面談日のご連絡
04.ご本人様との面談
05.本契約の締結(入居契約)
※ご契約内容の説明を致します。ご契約の際は印鑑が必要です。
06.お荷物の準備
07.ご入居

入居費用

各施設のページをご確認ください。
ふれあいの丘
※入居一時金はいただいておりません。


ショートステイ

ショートステイ(短期入所生活介護)とは

利用者の心身の状況により、もしくはその家族の疾病、冠婚葬祭、出張等の理由により、または利用者家族の身体的および、精神的な負担の軽減などを図るために、一時的に居宅において日常生活を営むのに支障がある方を対象に、短期入所生活介護サービス(入浴、排せつ、食事、その他日常生活上のお世話および機能訓練)を提供するものです。
鹿児島県の指定を受けております。
「有料老人ホーム ひかりの丘  (併設型短期入所生活介護)」No.4671700211

ご入居対象者

・介護保険要介護認定を受けている方
・利用者の心身状況により、もしくはその家族の疾病、冠婚葬祭、
出張等の理由により、ご自宅での介護が一時的に難しい方。

 

 

 

 


デイサービス

デイサービスとは

看護や介護が必要な高齢者の方々が、家庭や地域で自立した生活を営むことができるよう援助するサービスです。

ご入居対象者

・65歳以上の方(第一号被保険者)
・65歳以上で介護を必要する状態の方
・65歳以上で日常生活に介護を必要とされる方
・40歳から64歳までの方(第二号被保険者)

ご利用時間

・平日(月曜日~土曜日)
午前 9:00~午後 4:10
・休業日
毎週日曜日および年末年始(12/31~1/1)
※サービスの利用及び、利用回数については認定された介護度に応じて制限がありますので、詳細はお気軽にご相談ください。


サービス内容

ご利用者へのサービス

上記すべてのサービス中で、利用者の皆様に提供される内容です。

 

機能訓練
身体機能・日常動作の機能回復訓練、痛み・しびれの緩和を目的とした物理療法です。
入浴
安全な専用の浴室でスタッフが入浴をお手伝いし、利用者の入浴前健康チェックを実施します。
送迎
デイサービスでは、専用車にて安全面に充分配慮し送迎致します。
お食事
お食事は身体のケアです。
コンフィアンスでは旬の食材を活かし、季節のメニューやイベント食の充実を図ります。
また、利用者皆様の嗜好や希望を大切にしながら献立、味づくりを追求します。

ご入居者へのサービス

老人ホームやショートステイで、入居者の皆様には、上記内容の他に、以下のサービスをご提供いたします。

健康管理
定期検診のほか、健康相談などを行います。
看護職員や介護職員は日ごろから入居者さまの様子に気を配り、その情報を他のスタッフと共有し、健康や安全の確保に役立てていきます。
また、該当施設の協力医療機関医師(かかりつけ医)による健康相談(週1回)を実施し、利用者様の体調管理に努めます。

生活相談
日常生活の相談(運動機能、介護保険などについて)を、生活相談員や介護支援専門員(ケアマネージャ)が、随時承ります。